【2023卯年】会社・法人・企業・ビジネス用販促挨拶状から挨拶年賀状まで、
2023年(令和5年)卯年年賀状のことならビジネス年賀状.com

ビジネス年賀状ドットコム

ホーム よくあるご質問

【最終受付】20221223(金)午前中まで※23日午前中までに校了(デザインOK)必須です。ご注文はお早めに!

【最終受付】
2022
1223(金)午前中まで
※23日午前中までに校了(デザインOK)必須です。
ご注文はお早めに!

よくあるご質問

1.ご注文に関するご質問

本年度も弊社のサービスをご検討いただき誠にありがとうございます。

リピーター様のご注文は「前年の専用掲示板」からのお申し込みがスムーズです。
差出人情報の変更がなければご入力は不要、前年のレイアウト・納品先・お支払い方法などもご確認いただけます。
※「デザイン番号」等、一部のご入力は必要です。

追加のご検討をいただき誠にありがとうございます。
年賀状の印刷用データは一定期間保管しておりますので、追加のご注文を承ります。

納品した商品と同じデータでの印刷となります。「お客様専用掲示板」からご注文ください。

追加のご注文は追加割引がございます。
ご注文お待ちいたしております。

割引特典のご案内 | 追加割引

はい、可能です。
お客様が作成されたデザインデータを年賀ハガキにそのまま印刷いたします。

※Adobe Illustrator入稿限定です(Office系ソフト・PDF・PSD等は対応不可)

※フチなし印刷には対応しておりません。

専用のご注文フォームをご用意しておりますので、注意事項をご確認の上ご注文ください。
ご注文お待ちいたしております。


データ入稿について

「デザイン確定(校正OK)」までにご連絡いただければ、枚数変更を承ります。

デザイン確定のご連絡をいただきますと速やかに印刷処理に進みます。
印刷・出荷後の枚数変更は対応ができませんのでご了承ください。

出荷済みの商品につきましては別途、追加でのご注文を承ります。


割引特典のご案内 | 追加割引

年賀状をご注文いただくご担当者様が送りやすい方法をお選びいただけます。

(1)ご注文時に、年賀状ご注文フォームからファイルを添付することができます。
(2)ご注文の直後は、当社の自動送信メールにそのまま「返信+ファイル添付」でお送りください。
(3)ご注文後は、当社がご用意するお客様専用掲示板からファイル添付が可能です。

年賀状にレイアウトされる「挨拶文」「差出人情報」に文字数の制限は設けておりませんが、文字の量によってはイラストに重なってしまうことがありますので予めご留意ください。

年賀状の見本画像程度の文字数がおすすめです。

当社ではお客様に変わって、当社のスタッフが年賀状の差出人情報をレイアウトいたします。
お客様はご注文フォームに年賀状に印刷する差出人のお名前・ご住所のテキスト情報をご入力いただくだけでご注文いただけます。

年賀状に差出人情報をレイアウトするための追加料金はいただいておりませんのでご安心ください。
※宛名印刷ではございません

ご注文後、ご入力いただいたテキストを元に当社のスタッフが差出人名・ご住所などをレイアウトした確認画像をお作りします。
確認OKをいただいたレイアウトで印刷に進めさせていただきます。


差出人情報のレイアウト

大変申し訳ございませんが、当社では宛名印刷は承っておりません。

はい、可能です。
ご注文時に「はがき持ち込み希望」の旨をお知らせください。
「ご注文枚数以上の持ち込み」や、「印刷代を年賀はがき代で充当」はできません。


年賀はがき持ち込みについて

ご不便をおかけし申し訳ございません。
ご注文いただきますと自動的にお客様へメールが届くシステムになっております。

キャリアメール(docomo、au、SoftBankなど)をご使用の場合
携帯電話会社のセキュリティが高く設定されているため、当社からのメールが受信できない場合がございます。
メールが受信できない場合は、キャリアメール以外のメールアドレスをご登録ください。

フリーメール(Gmail、Yahooメールなど)をご使用の場合
当社からのメールが迷惑メール(スパム)扱いになっている 可能性がございます。
当社からのメールを受信できるよう設定の変更をお願いいたします。

上記以外でもメールが届かない場合はメールアドレスが間違っている可能性がございますので、お問合せフォームよりご連絡ください。

普通紙年賀状への印刷となります。
用紙を選ぶことはできませんが、納品後に宛名印刷される場合は家庭用のインクジェットプリンター等でも問題なく印刷できます。

【郵便局】年賀はがきのインクジェット紙は表、裏ともインクジェット用ですか?

ご存知ですか?
「インクジェット紙年賀状」の宛名面(郵便枠面)は「普通紙」です。


一般的な「インクジェット紙年賀状」の宛名面(郵便枠面)は普通紙です。 宛名面(郵便枠面)はインクジェット対応加工ではございませんので、当社がご用意する年賀状(普通紙)にもお手持ちのインクジェットプリンターで宛名印刷していただけます。

申し訳ございませんが、現在ご対応しておりません。通常の無地年賀はがきへの印刷のみとなります。
はがき持ち込みの場合でも、無地のお年玉付き年賀はがきへ変えての印刷となりますので、ご了承ください。

当サイトの商品はすべて受注生産のため印刷開始後のキャンセルはできません。
同様にデータ制作後のキャンセルもご遠慮ください。
お客様のご都合によるデザインデータ制作後のキャンセル料金は3,000円申し受けます。

2023年(令和5年)の年賀状引受(受付)は2022年12月15日(木)です。
ポストへの投函は12月15日(木)以降に行うようにしてください。


【郵便局】年賀状の引受は何日からですか?

2.デザインに関するご質問

WEB上で画像にてご確認いただけます。
お客様とビジネス年賀状ドットコム(株式会社ハンワ)だけのホットラインシステム、お客様専用のご確認ページをご用意いたします。そこで当社スタッフとのやりとりをいたします。専用ページでの書き込み内容は、双方にメールが届く仕組みになっています。


ご注文の流れ

はい、可能です。
ロゴマークを入れるための追加料金はいただいておりませんのでご安心ください。

大きめの画像をお送りいただければ可能な限り印刷に適したデータに調整いたします。
名刺・チラシ等の印刷で使用されたロゴデータ(.ai形式・パスアウトライン済)をお持ちの場合はご支給ください。
年賀状印刷に適しておりますので印刷用データのご利用がオススメです。

尚、ホームページ用のWEB画像は印刷に適さない場合がございますのでご注意ください。


ロゴマーク入り年賀状

お名前の併記に対応いたしております。
お名前差し替えではございません。1つの年賀状に2名のお名前を併記いたします。


ご注文フォームの「ご氏名・御社名」にお一人目の会社名とお名前をご入力いただき、「備考欄」にお二人目をご入力ください。
備考欄にわかりやすく「併記希望」「連名希望」と一言お書き添えいただけますと幸いです。
お二方のお名前を連名で表記(併記)させていただきます。

入力例:
(会社名)株式会社阪和年賀状商事
(役職名・お名前)代表取締役 阪和 浩太郎
(備考欄)営業部長 山田 太陽 ※連名希望

勿論自由に変更が可能です。年始の営業開始日や、それ以外の項目も備考欄に書いていただければ、こちらでデザインレイアウトいたします。

はい、可能です。
写真フレーム年賀状」をお勧めいたします。
ご注文フォームから写真を添付していただければ、当社で調整して年賀状にレイアウトいたします。
お選びいただくデザインやご用意いただく写真によってはご相談させていただく場合がございます。

尚、写真を入れるための追加料金はいただいておりませんのでご安心ください。

特に修正の回数は決まっておりません。常識の範囲内であれば何度でも修正可能です。

お名前の差替に対応いたしております。
1つのデザインで「役職・お名前」のみ差し替えた年賀状をお得に作成できます。

お名前差し替え

お名前差替えは、差替1種類につき別途2,200円(税込)の差替料を申し受けます。
尚、年賀状デザインも変わる場合は「別のご注文」となり割引対象外となりますので予めご了承ください。


お名前差替えオプション

大変申し訳ありませんが、当社では複数デザインの同時作成は行っておりません。
他のお客様のご確認にも影響いたしますのでご理解賜りますようお願いいたします。

確認画像作成後のデザイン(テンプレート)の変更はご遠慮いただいております。

大変申し訳ありませんが、フチ無し印刷には対応しておりません。

画像化されていない賀詞であれば変更可能です。
デザインによって対応が可能・不可能がございますのでその都度お問い合わせください。
「商品番号●●の賀詞は変更できますか?」とお尋ねいただくとスムーズです。

3.配送に関するご質問

年賀状の出荷日より前の日にご連絡ください。
商品出荷の当日または出荷後の納品先変更は対応ができませんのでご了承ください。

申し訳ございませんが、承ることはできません。
全てヤマト運輸での配送となります。

個別対応いたしますのでご相談ください。

4.お支払いに関するご質問

請求書後払い
銀行振込(前払い)
代金引換
のいずれかをご利用いただけます。


お支払いについて

ご希望があれば商品同梱にて郵送いたします。
場合によっては別送でのお送りとなることもございますので予めご了承ください。

お荷物を受け取った際のヤマト運輸の伝票(受領書)が正式な領収書となります。

その他ご不明な点はお問い合わせください。


お問い合わせ